http://recipe.g.hatena.ne.jp/SSU/19900101
参考書籍はこちらから。
http://recipe.g.hatena.ne.jp/SSU/19900201
2016/07/01 (Fri)超久々
■ [レシピ][スチームロースター][オーバル][シャトルシェフ](レンジで)ローストビーフ(研究続き)

ローストビーフのレシピをいい加減固めたい。
まずは、あれこれ探して引っ張ってきたレシピ。
1.レシピ本から

- 作者: 平野由希子
- 出版社/メーカー: 地球丸
- 発売日: 2003/04/01
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (48件) を見る
ル・クルーゼでポットローストする。
結構簡単。
重量の差についても触れてある。

- 作者: 渡邊純子
- 出版社/メーカー: 文化出版局
- 発売日: 2004/10/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
フライパンで焼いた後、シャトルシェフへ。
多分一番誰でも失敗しない方法。
2.ネット検索
手の込んだものからアウトドア仕様までたくさんある。
なるべく手軽で失敗の少なそうなものを。
ウチゴハン フライパンでローストビーフ
http://www.tv-asahi.co.jp/uchigohan/recipe/251/
フライパンのみのレシピで、一番楽そうだった。
☺簡単♪すぐできる時短ローストビーフ☺ by hirokoh [クックパッド]
http://cookpad.com/recipe/2230621
フライパン+湯煎。
冷蔵庫から出してすぐでも常温にも対応できる。
ポイントもいろいろ書いてあって、きっと一番使いやすく、失敗もそうそう無さそう。
(これは試したこと無い。)
レンジを使わないなら、これらの中から選んで、湯煎ありの物はレシピ通りに、ル・クルーゼとフライパンは手順をそれそれ参考にしながらル・クルーゼだけでもっと楽に作れるようにしたい。
更に以前から研究中の電子レンジ加熱レシピ。
レンジのみ、タマネギ無し、スチームロースターで500gの肉に同様の物を塗って3+反して2~3分→アルミホイルに包んで15~30分、でいけるんじゃないかと思っている。
ただ、何度も作って思ったのは、やはりひと手間あっても肉の表面を焼いたものの味がいい、ということ。
なので、強火で表面を焼いた後、2+1~2分ではどうだろうと思っている。
前者は今までの事があるのでまあ大丈夫だろうけど、後者が、焼いた後の時間を試していないので、何度か試してみなければいけない。
と思っていたら、参考になりそうなレシピを見つけた。
日本食研 ローストビーフ
http://www.nihonshokken.co.jp/enjoy/recipe/meat/post-393.html
製品を使ったレシピではあるが、重量や焼き付けの有無でのバリエーションが細かく書いてある。
参考にしながら、スチームロースター仕様のレシピを確立させたい。
ソースは、焼いたフライパンにレンジかけたときの肉汁を入れて作る方法を取るつもり。
最終的には、レンジにこだわらず表面を焼いて楽に作れるレシピと、どうせ焼かないならとことん楽にレンジだけで作るレシピ、の二つになりそうかな。
経済的な問題もあるし、またぼちぼち作っていこうと思います。
追記
スキレット使うこれを忘れていた。
LODGE ジューシー・ローストビーフ
http://www.lodge-cooking.com/recipe/011.html
私も最近スキレットを入手したので探してみた。
ただ、小さいスキレットだと、深さが肉の厚みよりも浅くて作れないこともある。
長ささえ足りれば、最初の焼き付けに使うのは最適だと思う。