2012-07-01今年もトウガラシ類を栽培中!
今年もトウガラシ類を栽培中!
ネタ | |
去年、初めてハバネロの生育に挑戦し、多くの実を収穫しましたが、今年もトウガラシ類の生育に挑戦しています。
とはいうものの、今回は惰性でテキトーにタネを撒いていたため、去年よりも相当生育が遅い感じですw
今年は何を育てているかというと、去年、ラー油作りのために購入した生トウガラシ詰め合わせから、ジョロキア、ひもとうがらし、韓国とうがらしの種と、人からいただいた獅子唐の種をテキトーに撒いたので、何が発芽しているか現状では皆目検討が付かない状況です。(除けたはずのハバネロの種も混じっているはずですw)
ハバネロは、ラー油は今も使っていますが、いかんせん生は独特の臭いがあり、自分の好みではないため、今回は育てていないつもり!?です。(ラー油作りのために、去年乾燥させた実も使いきれずにそのまま放置している状況ですw)
そんなロシアンルーレット状態のトウガラシですが、第一葉が細長いものが多く生えています(ハバネロの時と比べて)。細くて長い実は「ひもとうがらし」ですが、必ずしも実と葉の形状は同じではないはずなので、断定はできませんw
去年の記録を見てみると、ハバネロは8月中旬になってから実をつけたので、今回は品種は異なりますが、まだまだ先の話になりそうです。