2013-11-02原木栽培ひらたけを喰う!
原木栽培ひらたけを喰う!
きのこ | |
原木栽培のヒラタケを初収穫したので、早速、レシピをチェックしてみた次第。
まず、きのこ類は生でそのまま使うよりも、一旦、冷凍した方が風味が増すようです☆
❧きのこは冷凍保存❧でいつでも出番OK!
生より風味up!きのこ栽培農家のおじさんに教えてもらって早や20数年 ^^; 以来きのこは冷凍庫に直行ー v^^*
材料
作り方
- ☆しいたけ☆ スライス。軸も石づきを切ってスライス。混ぜちゃう。半分にカットしたり4等分したり♪丸ごとは私的にはNG↷
- ☆しめじ 舞茸☆ ざっとほぐしてから石づきをはさみで切り、更にほぐす♪
- ☆えのき☆ 根本を少し切り、2~3等分に切ってバラバラにする♪鍋用に長めに切って後はミックスに入れてもいいね♪
- ☆エリンギ☆ 小さいのはそのままたてにスライス♪大きいのは半分に切ってスライス♪
- それぞれにビニールの保存袋に入れて、なるべく空気を抜いて冷凍庫へgo♪
コツ・ポイント
クックパッドより
次に主菜をチェック!
鶏肉とヒマラヤヒラタケのソテー
ヒマラヤヒラタケの簡単レシピ
材料 (3人分)
- ヒマラヤヒラタケ 100g
- 鶏肉 100g
- ほうれん草 1/2束
- にんにく 1片
- 塩コショウ 適量
- オリーブオイル 適量
作り方
- ヒマラヤヒラタケ、鶏肉、ほうれん草を食べやすい大きさに切り、にんにくをみじん切りをする。
- オリーブオイルを敷き、にんにくを入れ香りをつける。
- 鶏肉、ヒマラヤヒラタケ、ほうれん草を順に塩コショウで味を整えながら炒めて完成。
コツ・ポイント
ヒマラヤヒラタケは水分がたくさん出るきのこなので、強火で一気にいためるのがコツです。
クックパッドより
次に好物のルッコラも使用したサラダのレシピをチェックしてみました☆
ルッコラと平茸のサラダ
手軽に出来て彩りも綺麗なイタリアンサラダです!
材料 (2人分)
- ルッコラ 40-50g
- ミニトマト 6個
- 平茸 150g
- にんにく 2かけ
- オリーブオイル(ドレッシング用) 大さじ1.5
- バルサミコ(ドレッシング用) 大さじ1.5
- 塩・胡椒(ドレッシング用) 少々
- オリーブオイル(炒める用) 適量
- 塩・胡椒(平茸味付け用) 適量
作り方
- ルッコラはあらかじめ洗い、水気をkっておきます。ミニトマトも洗い半分に切ります。にんにくも皮をむき、小さめに切ります。
- 平茸はじくを切り落とし、千切りにします。後で火が通りやすいようになるべく同じ大きさ、厚さに切りましょう。
- フライパンに火をかけ、平茸炒めるようのオリーブオイルをひき、にんにくを入れます。にんにくは焦がさないように!
- にんにくが香ってきたら平茸を入れ中火で炒めます。塩・胡椒をし、平茸がやわらかく、少し焦げ目がつくまで炒めます。
- お皿にルッコラ、トマトを盛り付け、4で炒めた平茸も盛り付けます。
- ドレッシングはオリーブオイル、バルサミコ、塩・胡椒を混ぜて作ります。出来上がったドレッシングを5のサラダにかけ完成!
クックパッドより
食べてみた感想
「香りマツタケ味シメジ」などと言われますが、こちらのヒラタケも非常に香りの強いものでした。
煮込み料理やパスタに使ってみたいと思います。(その前に味噌汁かな?)
コメントを書く